2025年7月1日火曜日

サザンリーフ宇品海岸 「救急トレーニング」

 6月19日に救急トレーニング講習を行いました!

18時からの開始で、仕事終わりや休日に来てくれたりと

沢山の職員が参加しました(^^)/


外部講師として、サニクリーンの方々に来ていただきました☺


主な内容はAEDの使い方です。

※AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流す

ポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、

電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。


目の前に人が倒れていたら、迷っている暇はありません‼

時間との勝負で1分1秒でも早く電気ショックを行うことが重要です。

電気ショックの成功率は1分ごとに約7~10%低下します。

また、広島市の救急車の到着平均時間は8.8分だそうです((+_+))


基礎的な講義が終わり、いよいよ講師の方々のお手本を元に

参加した職員も胸骨圧迫の練習開始です( `ー´)ノ


色んな部署の職員が懸命に取り組んでいます!

今回、初めてトレーニングしている職員には

そばで先輩職員も温かく見守っています!(^^)!

広島エリアの管理者たちも懸命に取り組みました!


大変、貴重な体験をさせていただきました(#^^#)

職員一同、今後に活かしていきます(^^)/

2025年7月1日
医療法人社団ひがしの会
サザンリーフ宇品海岸 武田

0 件のコメント:

コメントを投稿